みなさん、こんばんは!
その後の湧き水
何となく水たまりの川?
でも水は入れ替わってますよ〜
雨上がりと言う事もあり
少し濁ってますが・・・
木曽石で縁取りをしてます
セメントは使用せず
出来るだけ自然に
地面の中を伝って低い方にはしみてますが
植木が潤ってくれるはず
水草はまだ入れただけで
お施主の殿に植え付けはお任せして
楽しんで頂いて・・・
早くもメダカにドジョウがいます
春までには沢山の仲間? が増える事でしょう。
楽しみ!!!
みなさん、こんばんは!
その後の湧き水
何となく水たまりの川?
でも水は入れ替わってますよ〜
雨上がりと言う事もあり
少し濁ってますが・・・
木曽石で縁取りをしてます
セメントは使用せず
出来るだけ自然に
地面の中を伝って低い方にはしみてますが
植木が潤ってくれるはず
水草はまだ入れただけで
お施主の殿に植え付けはお任せして
楽しんで頂いて・・・
早くもメダカにドジョウがいます
春までには沢山の仲間? が増える事でしょう。
楽しみ!!!
みなさん、こんばんは!
今回も3連発のまとめブログ!
いかんですな〜
反省
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
進行形の現場で以前「湧き水」で取り上げた
現在形
何とか利用できるよう考えました。
玄関アプローチ脇に鉢があります。
先日、常滑に行き、入手した常滑アンティークです。
この鉢に湧き水を導きました!
常時水が入れ替わり、打ち水するのに良いかも!
日本人特有の考え?
難しい事は抜きにして
とにかく湧き水がこの鉢に入り、排水されています。
これは凄い恵みだと思います。
早くもメダカが放されているし・・・ 良い感じ!
ここの
水道パイプが取出口です。
夏も枯れない湧き水! 有効活用、有効活用!
工事全体が完成するのが楽しみで。
追って更新致します。
こんな感じ!