‘素材’ カテゴリーのアーカイブ
2012年2月14日 火曜日
守山にて新しい現場がスタートしました。

Sさま、ありがとうございます。
今回はシャビーchicになっていく為の基本造り?
また
ナチュラルな庭の要素も忘れること無く盛り込む事に。
今回使用する素材は
英国古レンガ/イギリス・アンティークレンガ
花壇、キッチンガーデンに使用いたします。

natural-be-naturalとして良く登場する素材
イギリスにて使用されていたレンガが海を渡って来ました。
アンティークということも有り、趣があります。
素材の持つ力ですね。
そして、硬質なライムストーン

タンブルと言う角を優しくする加工が施されています。
ヨーロッパから海を渡って来ました。
素足で歩いても優しく思います。
最後にヨーク・ストーン

こちらもイギリスよりやって来ました。
好きな素材一つ
ライムストーンの土間までのアプローチとして使うことに。
どの様なバランスに仕上がるか楽しみです。
今日は板塀を設置する為の基礎工事。
フェンスブロックを据え付ける為の穴掘り

雨が降り出す前に穴掘りを完了

さて、どんなにお庭になるのか
楽しみです!
あと、お客様の笑顔を見ることも・・・
カテゴリー: Brick, Stone, 素材 | コメントはまだありません »
2012年2月2日 木曜日
先日の古材/antique oak
少しワイヤーブラシにて磨き塗装をしてみた。
ナイロンのワイヤーで磨く前とその後
加工前は

このような感じだった物が
磨くと下の写真のように

画像ではわかりにくいですが
汚れも取れ、表面の木目もはっきりしてきました。

このoakに自然塗料を塗っていきます。

凄く深みがあって何とも良い感じになっていきます。

なんだか別物に!

すべてを2回、塗り重ねました。
今回使用の塗料はLivos KALDET clear
このリボス・カルデットは浸透性着色オイル
ドイツ生まれの自然健康塗料です。
家具など直接手などが触れるので
チョイスしてみました。
艶も少しマットな表情で私好みでして〜
さて、この状態で一度、お客様に見ていただこうかな?
スケジュールを合わせてお越し下さいませ!
シンプルな家具なのですが
完成がたのしみです。
カテゴリー: Wood, 素材 | コメントはまだありません »
2012年1月29日 日曜日
antique oakを使用して家具を造りたい!
今日はそんなお客様がお見えになりました。
ありがとうございます!

材木はこのオークを使用したいとのこと。
natural be naturalの事務所には数少ないですが
在庫がございます。

表情でおもしろいのが、この節であったり
夏目がへこみ、でこぼこした物でしたり

様々な要素があります。
エイジングにて雰囲気は造ることが出来ますが
元々の表情は真似しづらいと想います。
在庫ある物からの一品で決まります。
事務所に飾ってある物がございます。

飾り棚です
元々の表情を生かした物
自然塗料にて色に深みを出した程度です。


似たものは造れますが
一品物ですので他には存在しません。

ニッチのアクセント
一重に古材と言いますが
いろんな物がありますので
気に入った物があったときが出会いです。
みなさまも出会いを大切にして下さい。
古材を上手に表現、形にするところがあります。
ファクトリー・ツール
こちらではそうとう良い物が探せる、造る事が出来るでしょう。
antiqueのアイテム、照明であったり家具、イスなどはこちら
metal foundation/bolbowl
フレンチ・シャビーなアイテムも続々入荷しております。
おってblogにて紹介させていただきます。
良い出会いがあると良いですね!
一期一会!
カテゴリー: Wood, お家のリフォーム, 素材 | コメントはまだありません »
2011年11月12日 土曜日
海を渡ってきた素材
今回はイギリスよりのヨークストーン
乱形で貼るアプローチ

厚みがあり迫力があります!
どんなアプローチになるでしょうか。
カテゴリー: Stone, 素材 | コメントはまだありません »
2011年7月29日 金曜日
海を渡ってきた素材
ジュラ紀の石でしょうか?
ライムストーンの割れ肌に細工を施してあります

角を丸くして柔らかな感じです

今日は森本パンツにすいせん手拭いで
石貼り職人

タグ:石工事
カテゴリー: Natural be Natural, Stone, 素材 | コメントはまだありません »
2011年7月17日 日曜日
海を渡ってきた素材です
ジャワ鉄平石
日本には、諏訪鉄平石が有名ですが

ラフな表情がいいです。
タグ:石工事
カテゴリー: Natural be Natural, Stone, 素材 | コメントはまだありません »
2011年7月12日 火曜日
大谷石と言う素材と
和良石と言う素材
どちらも日本の素材

和良石のテラスと回遊出来る大谷石
出来上がりました


どちらも素敵な表情をしています。

残りは植栽を待つのみ
タグ:庭造り
カテゴリー: Natural be Natural, Stone, 素材 | コメントはまだありません »
2011年7月8日 金曜日
今日の素材
和良石です。
岐阜県が原産地です。
野面積み様を今回は使用です。

サークルテラスの作成です


落ち着いた表情の仕上がりになります。
タグ:石工事
カテゴリー: Natural be Natural, Stone, 素材 | コメントはまだありません »
2011年7月5日 火曜日
みなさん、こんばんは!
日差し強いですね!
しかしながら、日陰に入ると
なんだか涼しいんですよ〜
私だけ?
湿度少なめでいい感じ〜
ーーーーーーーーーーーーーーー
大谷石
この素材は日本特有な石で
他の地では採掘出来ない石なんです
と 言うか 日本にしかないのです!

効果、効能は沢山あるみたいです。
今回の石の使い方は
ちょっとしたステージと言うか
回廊庭と言うか、回遊庭と言うか・・・

どんなになるかはお楽しみに
重さ約70キロ
迫力!

大谷石独特の優しい表情
の
中に荒さも同居


大谷石はすべて並びました。
重かった〜

10センチのステップが2カ所あります。
今度は、ストーンデッキです。
楽しみです!
タグ:石工事
カテゴリー: Natural be Natural, Stone, 素材 | コメントはまだありません »
2011年6月20日 月曜日
みなさん、こんばんは!
今週は梅雨らしいお天気が続きそうですね〜
雨も降らないと、水不足になっちゃいますから
必要ですね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
海を渡ってきた素材!
はるばるイギリスからです。

英国古レンガでお庭をコーディネイト。
草引きの事も考えスペースを工夫です。


古レンガの為、楽しみと言うか・・・
来てみないとレンガの表情が解らないと言う楽しみ?
・・・があります。
今回のレンガは凄く表情が豊かなレンガです! 満足!


完成までしばしお待ちください!
後日アップ致します!
タグ:レンガ
カテゴリー: Brick, Natural be Natural, 素材 | コメントはまだありません »