石屋さんの道具
今の近代的な世の中ですが
使われる道具は古くから伝わる物が多いです
せり矢で石を割る
これも古くさい工法です
10cm位の板材から大きな無垢の石を割る特に使っています
まずはハンマードリルにて石に穴を空けていきます
空けた穴にせり矢を入れ、石頭ハンマーで均一にリズム良く叩きます
きつく叩く必要は無く、ハンマーを振り下ろす程度の力です
穴の間隔は20cm以内位で叩くと
簡単に割れてくれます
せり矢は空けた穴を広げようとする力を利用しています
石を採掘する現場などでも、似た様な工法で割り出します
私たちが普段使っている物は10cm程度の道具でしょうか?
小さな道具なのに頼りになる力持ち
上手く出来ています!
関心です!
こうして割れた石は面白く据えてみましょう
石の表情が出て、面白い物になるはずです!
道具って、楽しいですね!
□ □ □ Design+Works □ □ □
□ □ □ 自然なお庭造りと庭木染めのNatural be Natural □ □ □
福 永 和 夫
info@natural-be-natural.biz
愛知県春日井市松河戸町2345
ナチュラルガーデン、ナチュラルなお庭、雑木の庭、自然なお庭造り、ガーデンデザイン、家庭菜園、自給自足、薪ストーブ、ガーデニング、野菜造り、果実園、庭園、モダンガーデン、バリ、ハワイ、カリフォルニア、サーフィン、フライフィッシング、タイプ2、vw bus、空冷ビートル、バイク、ガレージ、店舗、店舗改装、メンテナンス、剪定、草引き、
名古屋市、春日井市、長久手市、日進市、尾張旭市、小牧市、豊山町、犬山市、江南市、岩倉市、一宮市、稲沢市、あま市、津島市、清須市、北名古屋市、愛西市、東海市、大府市、豊明市、みよし市、知立市、豊田市、三河地方、三重県、桑名市、岐阜県、岐阜市、静岡県