みなさんこんにちは!
今日は豊田市で以前施工した畑に行ってきました。
大きな敷地を半分は畑で家庭菜園、半分はお庭でガーデンになってます。
そのちょうど境の所にシェッド&デッキを作成しました。
これです。

かれこれ5〜6年ほど経ってます。
独立基礎6ヶ所の上にデッキと小屋です。現場合わせの作成なのでどんな形もOKです。 発電機小屋もありますから、電気もOK!
レッドシダーの材料とレッドシダーの外壁材です。ちょっと豪華バージョンですが、長持ちしますし雰囲気はかなり良いですよ〜
小屋の中には畑に欠かせない管理機が入ってます。
小屋の横には水のタンクが地中に収まってます。また後で紹介しますね
現在はこんな感じ。

別棟を造り、肥料とか色々と入ってます。
デッキには薪ストーブがあり、下ごしらえしてきたお昼ご飯の調理に役立ってます。
今日もお昼をいただいちゃいました。 ごちそうさまでした!

庭の部分はというと!

2匹のわんちゃんも喜んでいることでしょう。いつも一緒に畑に来てます。
メンテナンスはアウトドアーステインの塗装! NATURAL BE NATURALで施してます。
木の状態は良い感じです。
今日お伺いしたのは、水のタンクの増設と落葉樹の追加工事です。
昨年の夏は雨が少なく冷や冷やモンでした。
水はシェッドデッキと肥料小屋の屋根の水を有る程度、濾過して地中に埋めたタンクに貯めてます。
ちょっと紹介します。
約3000リットルぐらい有ります。

樋の取り回しです。

濾過しています。

水のタンクの中には炭を入れています。
別にミズ藻が湧くこともなく異臭を放つこともなく綺麗な物ですよ!
色々考え、調べて、後は体当たりで施工! 私のスタイルです!

ね! 綺麗でしょ! 少しの汚れは溜まっている物の綺麗です。夏もこんな感じです。
家庭菜園で畑をされていて、水でお困りの方!肥料とか管理機の収納でお困りの方! NATURAL BE NATURAL福永にお任せあれ! 全部解消致します!
で
次回の施工で畑の別の場所に2.0m×4.0m位の屋根をもうけ、500Lのタンクを3個、地中に埋めることになりました。
後は7〜8本の落葉樹、ブドウ棚の屋根掛けです。 ありがとうございます。
完成後にまた紹介しますね。
畑が段々グレードアップです。お施主様は千種区の方で1時間くらい掛けてお見えです。 が、なんか隣か敷地の一部に家を建てたい感じです。 きっと最高です!
NATURAL BE NATURAL FARMにもデッキ、シェッドを造る予定です。早くやりて〜 そんでもって、安心、安全な野菜達をみなさんに届けたいものです。 しばしお待ち下さいね!
今日もお土産頂きました、レモンにネーブルです。 いつもありがとうございます。
帰りに別のお客様にタマゴ届けてお裾分けしてまいりました。

いつも話しが長くなってしまってすみませ〜ん。 でもおつき合い下さいね!
最後に家庭菜園やガーデニング、室内インテリアはむっちゃ楽しんでやりましょうね=}
そしてたくさんやっちゃいましょう!
では!