みなさん、こんばんは!
剪定時期なので果実の例もあげておきましょう。
レモンの植え付けから剪定。

レモンはミカン科の植物です。
色々な書物、NETに沢山の植え付けから管理、etc・・・
沢山載ってますから参考にして下さい。
気になった事、経験のお話をします。
一般に弱耐寒性で-2〜-4程度と言われてます。
確かに寒さには少し弱いですね〜
なので風が少しでも遮れる場所があればよいですね。
植え付け1〜2年の冬にはコモ(ワラ)などで地上部を全部覆ってやって下さい。
随分レモンが強くなると思います。 ミカン科全体に言えるかも。
寒さや霜が気になる方はまずは鉢植えで!
植え付ける場所、用土、肥料は・・・
水はけ良いところ、バーク堆肥で土を改良して地力を。
肥料はN/P/Kを勉強して下さいね! 油かすは少し値が高い物をおすすめ。果実の味が変わります。
害虫
アオムシ・これはやっかい。すぐに葉っぱが食べ尽くされます。苗が小さいときは特に気を付けて下さい。
弱ります、苗が!
後はアブラムシ・これは牛乳を噴霧。
カイガラ虫・こまめの取って下さい。
ハダニ・葉っぱをよく観察下さい、特に裏側ですよ〜
カイヨウ・風とかで葉のこすれたところからの細菌感染。
カミキリムシによる食害! これも大変! 幹の表皮を食害するので酷いと枯れます。
カミキリとかの幼虫! 土から少し上がった幹に注意! オガクズみたいな物が有ったら要注意!!
剪定
ミカン類は頂側生花芽なので前年に成長した枝の頂点から約3葉くらいまで花芽を付けます。
ですから切っちゃうと花が咲かないですからね〜
ちなみにブルーベリーも同じです。
大きな木になったら半分は残して実を付けさせて、半分は切ってお休みさせるとか。
あと苗から3〜4年は結実しにくいですから、小さな時は延ばして下さい。整枝は必要ですが。

たくさん書き込み、また書物、NETと気になり出すと止まらないですよね〜
はじめは誰もが初心者なのでまずはこまめに観察して下さいね。
楽しんで観察下さい。
「おはよ〜」とか声を掛けてやって下さい。
すると変化に気付くかも。
水が少ないとか、肥料が欲しいとか・・・
基本・・・何でも楽しんでトライです。
頑張って下さい!